友達というか知人で、なんとなくフォローしないと気まずいみたいな人のインスタ。「旅行中の写真のアップ遅れてごめんなさい!」に対して、「待ってないよ!」って心でツッこんだ自分が地味にウケる。
てなことありますよね?
なのでこのブログも御無沙汰しても謝らないスタイルで。
何だかんだ晩秋~冬へと。
“師”では無いものの、師走へ向けバタバタとさせて頂いています。
以前から商品を提供させてもらっている茅ヶ崎市の“ふるさと納税返礼品”の掲載商品が更新されていますのでお時間ある時にチェック&納税を!
忘年会なる集まりも始まりました。
上の写真は毎年恒例の一つ年下の集まり。
20年以上前はかわいい後輩だった皆も今は社長さんたち。
こうやって笑えて、志を毎年語り合えることに感謝です。
先日群馬で飲んだコレもある意味忘年会だったのかな。
元気そうで何より。
今年は山に御一緒しようね。
10月の終わりにはサザンオールスターズの40周年を記念して“茅ヶ崎サザン芸術花火”が開催されました。
1万発の花火を全編サザンの楽曲に合わせて打ち上げる壮大で感動的なヨルでした。
毎年やってくれたら嬉しいな。
最近の休みは愛犬ウラン中心の行動です。
僕も妻も携帯の写真データ9割はこの娘。
歳を重ねるほどに可愛く愛おしくなります。
昨年の骨折以来怖くて乗っていなかったスケートも移動手段として復活。
もう骨折は御免です。
あの時君は若かった。
25年前のVeniceとあるSHOPにて。
パンツの太さとラスタなベルトが時代を感じますね。
VeniceBeachのコミュニティを通じ、日本にそのカルチャーを紹介すべく行ったツアーをアテンドしていました。
当時の某雑誌に掲載された一枚。
新宿リキッドルームの楽屋にて。
今みたいにSNSが無い時代なので、そのカルチャーや“熱”を感じるには現場に来るしかなった良い時代です。
自然と“偽物”と“本物”がバレる、ある意味分かりやすい時代だったのかもしれません。
昔話をすると老害となりそうなのでこの辺で。
寒くなってきたので体調管理を万全に。
このまま2018年最後まで突っ走りましょう。
良いお年を?